Hello&コンニチハ&你好!!

週末のヒロインReceptionのMikiです♪

先日台風が香港とマカオに上陸、直撃し、香港では20数年ぶり、マカオでは約30数年ぶりのシグナル10。

多大なる被害をもたらしたこの台風🌀、みなさんはご無事でしたか?

そして現在もう一つの台風が再びきており、直撃ではなくとも、みなさま引き続き安全注意をしてくださいね!

**********

さて今回は台風に関する2つの小話をしたいと思います。

題して:

【好奇心をくっすぐる、台風小話!】

資料参考は6年前からいつもお世話になっている、
気象庁からお送りいたします。

 

🌀

まず1つ目、

英語の雑誌やニュースでよく見る

Typhoon、Hurricane、Cyclone

「若干に違うような、でも違うところが分からない・・。」

ふっと考え出すと万国共通、悩みます。

でもそれを回答してるサイトも多い。

なんと、語彙は違っても、

全部同じ現象(熱帯低気圧*)を示している。

*簡単に説明すると、雲が集まって螺旋らしきものができるやつ

🌀←熱帯低気圧(台風)

一つ違うポイントといえば、

🌀が発生する場所によって使う語彙が異なるとのことです。

つまり!

ざっくりな世界地図・・・。

大西洋と北東部太平洋に発生する🌀Hurricane

北西部太平洋に発生する🌀Typhoon

南部太平洋とインド洋に発生する🌀Cyclone

おまけに「熱帯低気圧🌀」Tropical Cyclone🌀

結論を申しますと:

Tropical Cyclone(気象名詞) = Typhoon、Hurricane、Cyclone(地区ごと🌀を示す名詞)

になると思いますが、お判りいただけましたでしょうか・・?

一つ賢くなったところで、次に進みまっせ。

🌀

2つ目、

日本では台風13号、14号など番号でお伝えするのは主で、

「台風に名前があるのは知らなーい」(私の友人曰く)

(そういえば私も番号の由来も知らなーい・・・)

🌀

では先に台風の国際名称の由来!

2000年に北西太平洋または南シナ海など、

各国の台風防災に関する政府間組織である台風委員会が、

その領域(北西太平洋/南シナ海)で発生する台風には、

同領域内で加盟国などが提案した名前で付けられたそうです。

また名前約140種類があり、台風が起きると「台風名前リスト」から順番に名付けられるそうです!

一周したらまた最初に戻って、ローテーション式で名付けます。

🌀

例えば、

先日の台風は「HATO(ハト)」、日本由来のお名前で、88星座のハト座から名付けたそうです。

次の台風は「PAKHAR(パカー)」はラオス由来のお名前で、一種の淡水魚の名前だそうです。

また、HATOは台風13号、PAKHARは台風14号と番号ふられていて、

今年2017年の何個めの台風であることを示しているだそうです!

そして年が明けたら再び1に戻ります。

🌀

ちなみに例外として、歴史的に大きな災害をもたらした台風は、

委員会でリストに載っていない名前を付けます。

🌀

若干学術的なお話しで、難しいと感じてしまいがちですが、

豆知識やお話しのネタとしても、暇つぶしとしても、

ここまで楽しんでいただけたらと思います^^

でも台風は大きくても小っちゃくても、

安全第一!!!

🌀

・・・結局小話じゃなくなかった。(´・ω・`)

🌀

ではみなさま、

HAVE A NICE WEEKEND & BE SAFE!!!!🌀🌀🌀