こんにちは!アシスタントの本多です😊
第3週に渡り、勝手に私の旅行好きブログをお届けしてます。
今日は私が見たメキシコの絶景第1位をお届けします(^^)
イサマルの街並み、メキシコの遺跡も最高にいいですが、今日ご紹介するところは想像を絶する光景でした☆
ではさっそくですが第1位!
じゃじゃん!!

それはセノーテ!!!!!!
ん?セノーテってなに?って方も多いのではないでしょうか(・・?)
セノーテはユカタン半島のマヤ人の言葉で聖なる泉を意味します。
何百万年もの時間をかけて、雨水が徐々に石灰岩を侵食することで、地下に巨大な洞窟が作られました。
ユカタン半島には、推定7000ものセノーテがあるといわれています。
言葉だけで説明してもなかなか難しいのでこれからの写真をご覧下さい(^^)
先程お話ししたようにセノーテは7000ちかくもあるので、アクセスの良いものから、なかなか行きづらいところまで様々です!
色もブルーもあれば、緑がかったものもあります!
私が行ったセノーテはクサマセノーテ群と呼ばれる場所で、メリダの町からバスと馬車で1時間くらい!
こんな感じで馬車に揺られながら3つのセノーテを巡ります!
セノーテはすごく大きいので、ここがセノーテの入り口だと言われ「。。。?」
そう、あの巨大なセノーテの入り口は木の根っこでした!笑
はじごで下に向かいます!
それぞれ水の色から、大きさ、鍾乳洞か岩かも様々!
はぁ。。。写真見てるだけでもうっとり夢の世界です!
地球は広いですね!!!!!
ぜひ、メキシコに行く機会があったら訪れて頂きたい場所です(^^)
以上、旅好きブログにお付き合い頂きありがとうございました!
これからもがんがん旅に出会いと思います☆
Nana Honda
コメントする